top of page
検索


倶楽部総会&バッケの出荷
さー!、山菜シーズンの開幕です。 今日は倶楽部の総会ですが、 その前に、バッケ(フキノトウ)の出荷です。 バッケの集荷は初めて。 少々戸惑いながらも、山からの春一番をお届けしようと張り切って作業します。 大、中、小と、サイズごとに仕分けします。 総会での会長ごあいさつ。...
梅内聚落
2018年3月28日読了時間: 1分


メープルシロップづくりに挑戦
梅内窓山地区の雪山へ行ってきました。 イタヤカエデの樹液を採取して、メープルシロップを作ります。 ドリルで穴をあけますが、樹液が出る木と出ない木があります。 イタヤカエデは多くの亜種があるそうで、木の種類によるものなのか、 それとも、寝ている木と目覚めてる木の違いなのか。...
梅内聚落
2018年3月7日読了時間: 1分


ワラビ、大量の収穫!
ワラビの季節がスタート 杉林の伐採跡地は、 まるでワラビ畑のよう。 さあ、 今日もがんばるよー。 太くて立派なワラビがいっぱい! 「わー、すごい!」 「でっけー!」 「まるで畑だー」 歓声があちこちから上がる 小一時間ほどでケースに2つを収穫 総量、 な、なんと85kg。...
梅内聚落
2017年5月14日読了時間: 1分


コシアブラの収穫です
さー、 頑張るよー 今日は8名での 山作業です 杉林の中の コシアブラ すでに開いてるのが多くて、 あー、 もっと早えぐ 来えば えがったー! それでも箱に3つ 頑張ったねー 10kg以上の収穫です 出荷した残りを、 ゴマ和えに これ、おいしいー 大きく開きすぎたのは...
梅内聚落
2017年5月8日読了時間: 1分


タラの芽・収穫
2017.04.30 タラの芽 今日は会員12名が参加しての 本格的収穫作業です 世界自然遺産地域「白神山地」の すぐそばまで行ってきました りっぱなタラの芽が、 ニョキニョキと あっちにも、こっちにも 大自然の恵み! 背が低いのは、 動物たちが食べた跡もありましたョ...
梅内聚落
2017年4月30日読了時間: 1分


”ボンナ”が出た
以下の記事は二ツ井町観光協会フェイスブックからの抜粋です 道の駅ふたついにある農産物直売所「杉(さん)ちょくん」の今日の商品を ちょこっと撮ってきましたのでお知らせします^^ なんとボンナが出てました!!!! 店員さん「ボンナはえすぎねが!?」(ボンナ早くない!?) ...
梅内聚落
2017年4月12日読了時間: 1分


北羽新報に掲載される
地元の新聞に総会の模様が掲載されました ナベちゃん(記者)、山へも一緒に行こうネ。
梅内聚落
2017年3月30日読了時間: 1分


2017総会を開催
2017.03.27 倶楽部の総会を開催しました 2年目のシーズンに突入です 藤田会長のごあいさつ 「今年もがんばりましょうネ」 こんな感じです 秋田県の元気ムラ支援室・国分さん、 北羽新報の記者さんも参加です 今年はネット販売にも挑戦です!...
梅内聚落
2017年3月28日読了時間: 1分
ホームページ、スタートしました。
2017年3月15日、ホームページを開設いたしました。 昨年結成したばかりの、会員26名の倶楽部です。 白神産地のふもとから、天然100%の山の幸をお届けいたします。 末永く、よろしくお願いいたします。
梅内聚落
2017年3月15日読了時間: 1分


千葉、東京で研修してきました!
23日、 京北スーパーで打合せ 味付け、材料のカットのしかたなど、いろいろと打ち合わせ。 23日、 銀座での交流会 銀ママさんがたくさん居ました! 24日、 おむすび権兵衛さん 二ツ井産のお米も使われてます
梅内聚落
2017年2月24日読了時間: 1分


先輩格の団体を勉強
小坂町「あきた森の宅配便」 中央が有名な山菜ガール・栗山さん、 秋田美人です。 大館市「山田集落会」 山菜だけでなく幅広く活動していました 会長さんの「語り」が熱かったなー
梅内聚落
2017年1月24日読了時間: 1分
Big Title
bottom of page