梅内聚落2021年11月11日1 分市の広報紙が「梅内」だらけ⁈11月10日発行の能代市の広報誌を見て、あらあら、びっくり ❕ 表紙に、梅内聚落区長安井ご夫妻のどアップ写真! そしてめくったら、1ページ全面が梅内協力隊員の檜森くんの紹介記事! すごいですねー。 「梅内」がますます有名になっちゃうねー !(^^)!
梅内聚落2021年7月15日1 分秋田県副知事が梅内を視察4月に就任した神部秀行新副知事が、私たちの梅内を視察に訪れました。 聚落会館で、山菜倶楽部や宝の森林プロジェクトの取り組み、 山の活用や林道の開設など、聚落の活動全般を説明。 副知事からは「皆さんの明るい笑顔を見ていると、この地域の元気さや前向きな姿勢が感じられる。そういう...
梅内聚落2021年6月17日1 分梅内に興味をお持ちの方へ、オンライン交流会のご案内7月3日、県外在住の方と、梅内の住民との、オンライン交流会が開催されます。 秋田県が主催する事業で、梅内を含む5ヶ所の県内の地区と、首都圏等との方とのオンラインによる交流会です。関心がおありの方は、ぜひお申込みください。 詳細はこちらです...
梅内聚落2021年6月12日1 分梅内温泉、源泉の定期清掃作業春と秋の年2回行う、源泉井戸の清掃作業です。 3ヶ所から自然に湧出しており、これを集水舛に集め、 ここからポンプアップして集落裏山のタンクに貯めています。 こちらが1号源泉です 現在は一番勢いよく湧出しています こちらは2号源泉...
梅内聚落2021年5月23日1 分梅内専属の地域おこし協力隊員!能代市が、梅内地域に限定した協力隊員を募集してくれています。 地域限定の隊員募集は、能代市としても初めてのことだそうで、 とってもありがたいことです。 梅内に住んで、最長で3年間、地域おこしや、移住定住、コミュニティ支援など、 様々な面から梅内を支援してくれます。
梅内聚落2020年7月18日1 分第2回 さんぽえむ検討会議今回からは5つの班に分かれて、グループ討議です。 今日のテーマは健康増進と交流の促進。 温泉入浴、趣味の活動、子供との交流や見守り、屋外での活動など、 わいわいがやがや、賑やかに話が進みました。 最後はグループごとに、まとめを発表。 さまざまな意見やアイデアが出されました。...
梅内聚落2020年7月17日1 分コミュ圏事業がスタート秋田県主催のコミュニティ生活圏形成推進事業が、当梅内地区で スタートしました。 今日は本番前の現地調査です。 事業をリードする専門家の方たち、秋田県と能代市の担当職員の の方々が、梅内の地域資源、活動組織、諸グループなどについて 調査します。...
梅内聚落2020年6月19日1 分第1回 さんぽえむ検討会議旧種梅保育園の園舎を、地域のコミュティセンターとして活用しようという計画が 進んでいます。 少子高齢化と過疎化が急速に進むこの梅内地域において、 このセンターをどのように活用したらいいか、どういう事業を行うべきか、 地域住民の声を広く聞くための、「旧さんぽえむ施設活用検討会...
梅内聚落2020年6月2日1 分県の次長さんが梅内を視察秋田県あきた未来創造部の石黒次長さんが、梅内の取り組みに興味を持ち、 梅内を訪れました。 (昨年は湯元部長さんも梅内に話を聞きに来てましたね) 普段からお世話になっている地域づくり推進課のお二人もご一緒でした。 まずは聚落会館で、...
梅内聚落2020年5月26日1 分梅内神社の例大祭5月3日は、梅内神社のお祭です。 例年であれば、子供お神輿が繰り出すなど、大いに賑わうのですが、 今年ばかりはコロナウイルスにより、自粛、自粛・・・ そのせいで、役員による神社での祈祷のみということになりました。 寂しい限りです。...
梅内聚落2020年2月11日1 分還暦祝いと厄払い 梅内神社は2月11日が春祈祷で、この日に還暦や厄年の祈祷も行います。 この日は神主さんの三女がお弟子さんとして同行。 後継者がいていいですねー、うらやましいー。 今年の還暦祈祷者は6名。 年々、少なくなっちゃうね。 今回、お札の焚き上げをおこないました。...