秋田県能代市

うめない   しゅうらく

梅内聚落

負けないぞ、限界集落。

%E7%84%A1%E9%A1%8Cmnbk_edited.png
無題03030.jpg

能代市地域おこし協力隊

檜森隆太のフェイスブック

  • 全ての記事
  • 梅内地域
  • 宝の森林プロジェクト
  • 山菜倶楽部
検索
二ツ井小3年生、キノコの植菌
梅内聚落
  • 2021年4月20日
  • 1 分

二ツ井小3年生、キノコの植菌

毎年行っている二ツ井小3年生を対象にした「森林に親しむ活動」 今日はシイタケとナメコの植菌作業です 6月は杉の枝打ち作業など、 10月はモミジの植栽など、 同じ3年生が年3回、梅内の山に来て楽しみながら勉強します。 6月にまたねー、待ってるよー!
閲覧数:8回0件のコメント
キノコのほだ木づくり
梅内聚落
  • 2021年2月28日
  • 1 分

キノコのほだ木づくり

宝の森林プロジェクト
閲覧数:6回0件のコメント
薪づくり体験 2020
梅内聚落
  • 2020年11月11日
  • 1 分

薪づくり体験 2020

11月12日、 薪づくり体験が行われました。 秋田県立大学の学生さんなど、10名が参加しました。
閲覧数:36回0件のコメント
二ツ井小3年生、モミジの植樹
梅内聚落
  • 2020年10月22日
  • 1 分

二ツ井小3年生、モミジの植樹

二ツ井小学校3年生の、「山に親しむ活動」の3回目。 今日はモミジを植樹します。 まずは、森林組合の方から モミジの種類や、苗木の植え方などを教わります。 かなりきつい急斜面 でも3年生とは思えないくらい、 教わったことを守りながらちゃんと植えていきます。...
閲覧数:14回0件のコメント
二ツ井小3年生、枝打ち体験
梅内聚落
  • 2020年6月24日
  • 1 分

二ツ井小3年生、枝打ち体験

二ツ井小学校3年生の、「山に親しむ活動」の2回目。 杉の枝打ち体験や、笹舟流しなどを行います。 1回目のキノコの植菌は、コロナの影響で中止に。 3回目は秋に、モミジの植樹などを行います。 まずは、杉の木のことや、枝打ちの必要性などを勉強。...
閲覧数:10回0件のコメント
薪づくり体験事業
梅内聚落
  • 2020年6月22日
  • 1 分

薪づくり体験事業

薪づくりに興味のある方に、その基本を体験してもらおうという事業です。 例年は都市部の方を主な対象にしていましたが、 今年はコロナのこともあり、隣町のふじさと元気塾の皆さんとタッグを組みました。 薪づくりといえば、まずはチェンソー。 チェンソーの扱い方講習から始まります。...
閲覧数:15回0件のコメント
トップに戻る

© 2017 梅内山菜倶楽部 chalibrary