top of page
タラの芽
豆知識
タラノ木:日本各地に分布、林道脇など日当たりの良い山林に生える。
1年で20~60cmほど伸び、高さ3~4mほどになる。
樹皮や根は民間薬として健胃、強壮、強精作用があり、糖尿病にもよいといわれ、新芽にも同じ効果が期待できると言われている。
下処理
タラの芽の根元の方にあるハカマのような部分を取り除き ます。
アク抜きは塩水を沸騰させて3分ほど茹で、その後冷水に浸す。
レシピ
-
生のまま、根元のほうに十字の切れ込みを入れる。
-
油は180℃とし、水で溶いた薄力粉にくぐらせる。
-
根本だけ5秒ほど先に油に入れ、その後全体を入れる。
-
タラの芽はすぐに火が通るので、火を通しすぎないようにしましょう。
タラの芽の天ぷら
和え物に
ゴマ味噌和え、ゴママヨ和え
おひたし
酢味噌がけやポン酢で
bottom of page